X
    Categories: 最近のニュースで思う事

イクメンの悩み ママ友の輪に入れず男性育児の難しさが問題に   

大手化学メーカー「カネカ」の男性社員が育児休業からの復帰直後に引っ越しを伴う異動を言い渡され、最終的に退職を決意したことが注目を集めています。

都内で開かれた男性の育休を推進するイベント「さんきゅーパパ緊急フォーラムでは、千葉銀行や日本生命が行動計画書を提出してもらった上で育児休業を100%取得できる取り組み、ユニリーバ・ジャパンやサイボウズは半日の時短勤務にすれことで育休期間が倍になる取り組みを紹介していました。

なかなかこうした男性の育児休暇というものは日本では浸透していませんからね…。

主催したNPO法人「ファザーリング・ジャパン」の安藤哲也代表は、男性育休の制度を設けることが、企業側のメリットにもなると指摘する。「経営戦略として男性の育休や多様性の推進をやっているところが結果的に働きやすく、良い人材が採れる会社になっていると思う」と語っていました。

安藤さんのような考え方の経営者が日本に増えてくれるといいですね。

近年共働きの家庭も増えてきて一昔前のような男性は仕事 女性は家事といったような男尊女卑の考え方は古いとされより一層男性の育児に関心が高まってきましたね。

今回は男性の育児問題をまとめていきます。

Sponsered Link
p>

男性の育児休暇取得率の低さ

厚生労働省では男性の育児参加を後押しすべく、2010年に「イクメンプロジェクト」を発足し、長妻昭厚生労働大臣は「日本中でイクメンという方が増えて、そういう社会になっていけば本当にありがたいと」と話していました。

その甲斐もあってか、男性が1日あたりで育児にかける時間は30年前と比べると30分ほど伸びているとのことです。

少しづつ伸びてきていると入っても30分だけなのですね…。

街で聞いてみると、「私の周りには育児休暇を取得した男性はいない」「あまり聞かない。あるんだと思うが、正直聞かない」との声が聞かれるが、子育て中のママたちからは本音は「やっぱり普通の生活と違う。全く寝れないし、自分のこともできないし、家事もできないし 、体もボロボロな状態、取れるものなら取って欲しい」「取れるんだったら1週間でも2週間でもいてもらったほうが」と、切実な本音がポロリ。

やはりまだまだ女性のほうが負担は大きいのが現実のようです。

厚生労働省による育児休業取得率のデータを見てみると、働くママの80%以上が育児休業を取得しているのに対し、パパはおよそ6%と少数派なのが実態だそうです。

現実問題やはり男性が育児休暇をとるというのは抵抗があるという方も多いのではないでしょうか??

ライターの村橋ゴローさんが語る男性育児。

ライターという、自宅で作業ができ、時間の自由もききやすい職業であることから、結婚以来、家事を担ってきたという村橋さん、妻がフルタイムで働いているということもあり、子どもが生まれてからは育児全般も担ってきたそうです。

ステキな旦那さんですね!

しかしほどなくして育児うつに陥ってしまったという村橋ゴローさん。

一体どうして育児うつに陥ってしまったのでしょうか??そこには世間の男性育児に対する目が関係するようです。

村橋さんは「四六時中、子どもと一緒にいて思ったのが、世の中で“イクメン“という言葉がもてはやされているが、それは自分の旦那にイクメンであって欲しいだけで、街中にいる子育て中のおっさんには結構冷たいと思う。公園でもママ友の輪に入れず、すごく悩んだ。例えば砂場では子ども同士の道具の貸し借りのケンカが起きるので、まず保護者同士が仲良くする必要がある。でも、若いママに“こんにちは“と挨拶すると、“何このおじさん、なんで昼間の3時に公園にいるの“という感じで、ギョッとされたりする。挨拶はできても、話はできなかった」と男性育児の世間から受け入れられていない様を語っていました。

確かに昼間の時間に男性が公園にいるとなんだか怪しく移ってしまうのも事実ですね…。

こうした偏見も男性育児が浸透しない要因のひとつのようですね。

男性の育児休暇を浸透させるのには様々な偏見や固定概念を壊していかないと難しそうですね…。

ネットの反応

ネットには様々な意見があがっていました。

「男性が女性に「経済力」を求める動きがあるらしい。

そりゃそうだよな、不安定な時代ですから。

情けない話だが男の収入だけに頼るのはリスキー。

これからは女性もしっかり稼げる力が必要。

男が働いて女が家事育児みたいな昭和モデルは

どんどんなくなっていって、家庭の在り方も変わるやろね」

「育児や家庭のことに参加しない男性は非難されがち。それはそうだ。参加しろ。

一方で、半ば参加させてくれない場合もあるのではないか、とうちの父親を見ていて思うこともある。」

「男性育休必須の話、流れとしてはいいと思うけど、ごめんなさい、うちはいいや。平日24時間夫が一緒にいるの、夫好きだけど息苦しくない?うちの夫は家事もそんなにできないし(できてないところが逆に気になっちゃうから自分でしたい)育児も大人1人いたら助かるっちゃ助かるけど実母やシッターがいいな」

なかには家事ができないからさせたくないという意見も…これからの時代は男性の生活力が試される時代になりそうですね。

まとめ

  • 男性の育休を推進するイベント「さんきゅーパパ緊急フォーラム」が開催される。
  • ライターの村橋ゴローさん「世間から男性の育児に対する偏見がある」

男性の育児は家庭の数だけ様々な形がありますが、育児休暇などの制度を浸透させるためにも偏見や固定概念をなくしていかないといけませんね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Sponsered Link
p>

yazzoo: