X
    Categories: 最近のニュースで思う事

17年の福岡乳児殺害 保健師と医師も虐待と疑わず市の対応は?  福岡市虐待防止研修

福岡市南区で2017年、母親=当時(22)=が生後4カ月の長女の胸を踏みつけて殺害した事件で、市は21日、保健師と医師が事件前に長女の頭のけがを確認しながら、虐待と疑わず、児童相相談所に情報提供していなかったと明らかにし話題になっています。

どうして虐待に気がつけなかったのでしょうか??

今回は福岡市の福岡の乳児殺害事件を振り返るとともに、市の対応をまとめていきます。

Sponsered Link
p>

事件の内容・市の対応は

今回明らかになった点で、保健師と医師共に「風呂で怪我をした」という父親の説明に疑問を持たなかったようです。

有識者による市の諮問機関専門部会の検証報告を受け、市議会で報告されました。

乳児の頭部外傷は虐待の疑いとみて対応すべきだと定めるとのことです。

報告書によると、保健師は母親の育児支援を目的に事件1週間前に自宅を訪問し、長女の額にパッドが貼ってあるのを見つけたが「昨日、風呂でけがをして病院に連れて行った」と父親は説明、保健師は適切に処置していると判断をしたそうです。

ここで部屋の様子などを見てすこしでも疑いを持っていれば何か変わったのかも知れないですね。

頭部の傷を診察した外科医も、専門部会の聞き取りに「(母親が抱っこしていて風呂の蛇口に当たったという)父親の説明に違和感はなかった」と語っています。

しかし額の傷は骨にまで達していたそうで、母親が抱っこをしていて風呂の蛇口に当たってついたにしては違和感があるきがしますね。

よほど乱暴な抱っこでもしないと骨にまで到達するような傷はつかないと予想ができます。

この時点で虐待であると判断すべきだったのかもしれませんね。

母親が殺人などの罪に問われた裁判では、懲役7年が言い渡され、判決が確定しています。

頭部に限らず痣やその他不自然な傷には注意して虐待の疑いを持ったほうがいいかもしれないですね。

 

事件を受けて市は再発防止策として、虐待のサインをつかむための研修強化に取り組むと発表しました。

一刻も早く現場での効果が出ることを願うばかりですね。

ネットの反応

ネットには様々な意見があがっていました。

「虐待相談件数のうち約9割は、家庭での養育を継続することとなり、要保護児童対策地域協議会や学校と児相が見守る「在宅支援」となる。

 

目黒区女児虐待事件(昨年3月)

小4女児虐待事件(今年1月)

福岡県北九州市の父親が逮捕(今月)

 

全て、一時保護から在宅支援に切り替わった段階で起きた事件。」

「虐待は絶対に許せない。同じ目にあわせてやりたい」

「加害者側(親とか)がそうとは認識してないだけじゃない?

躾の範疇超えても、躾だからって何とも思ってなかっただけでは?」

 

悲しい思いをするこどもが1人でも多く救われるといいですね。

 

まとめ

  • 保健師と医師共に「風呂で怪我をした」という父親の説明に疑問を持たなかったことが明らかに
  • 2017年の虐待事件を通して福岡市は再発防止策として、虐待のサインをつかむための研修強化を行った。

この研修を通して職員の虐待防止への意思が今後の悲しい事件を防ぐ糧になりそうですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

Sponsered Link
p>

yazzoo: