X
    Categories: 赤ちゃん

赤ちゃんのオムツかぶれを簡単に治す裏技

赤ちゃんのお尻がオムツかぶれで真っ赤になってしまっているのを見たことはあると思うんですが、見ているこちらも辛くなりますよね。

赤ちゃん自身も痒さからか痛さからか機嫌が悪くなりがちです。

おむつ替えは一日に何度もしなければならないことなので、オムツかぶれは子供を持つすべてのパパやママが避けては通れない道です。

簡単に治すことができる裏技があるようです。ちょっと調べてみました。

Sponsered Link
p>

オムツかぶれの原因

オムツかぶれは治りにくく、一度治っても再発することもあります。オムツかぶれはどうして起こるのでしょうか。

1、排泄物による刺激

おしっこやウンチが長時間肌に接触していると刺激で肌が荒れてしまいます。

 

2、汗や蒸れにより肌が敏感になる

赤ちゃんは大人より代謝が良いため汗をかきやすく、おむつの中が蒸れやすい状態となります。

蒸れた状態だとカビが繁殖しやすく、オムツかぶれだけでなくカンジダなどのカビ菌による湿疹が広がってしまう可能性もあります。

 

3、摩擦によるこすれ

赤ちゃんの皮膚は大人より薄く、その厚さは大人の約半分だと言われています。

オムツのサイズが合っていないと摩擦により皮膚がこすれてしまいます。排泄物による刺激やオムツ内の蒸れた状態では、肌が摩擦によるこすれによりオムツかぶれが進行してしまいます。

赤ちゃんのオムツが窮屈すぎてもブカブカすぎても良くないので子供の成長に応じたサイズのオムツを選びましょう。

 

一般的なオムツかぶれ対策

1、こまめなおむつ替え

理想は「したら替える」です。「少しおしっこしただけだし、まだ大丈夫」「硬いウンチがちょっとだけか…ティッシュで取り除いたらOKかな?」というのはNGです。

少しだけでも放っておくとオムツかぶれの原因となってしまいます。

 

2、乾燥

蒸れた状態を出来るだけ避けたほうが良いので、おしり拭きで綺麗にした後はお尻を乾いたタオルで拭きましょう。

 

3、皮膚科で薬を処方してもらう

オムツかぶれは一度症状が治まっても再発しやすいです。

何度も繰り返してしまうオムツかぶれには皮膚科を受診して薬を処方してもらう方が良いでしょう。

 

【関連記事】おむつ替えはこれでもう悩まない!手際よく出来るおむつ替え。おむつ替えシート活用術。

【関連記事】赤ちゃんの便秘を薬や綿棒以外で改善!プロ整体師が教える自宅ケア

 

Sponsered Link
p>

オムツかぶれ対策の裏技

オムツかぶれ対策のポイントは「清潔であること」と「乾燥」です。それを踏まえて以下の裏技をご紹介します。

 

1、お尻拭きシートは使わない!

お尻拭きシートを使うとこすってしまうことがあります。っていうか、ウンチがべっとりついているとこすります。

優しく拭こうと思ってもつい力が入ってしまいがちです。また、パパの場合「乾燥が大事」とママから言われていてもお尻拭きで拭いたあとすぐに新しいオムツをはかせてしまうこともあります。

ママの話を聞き流していることって実は少なくないんですよね。いや、むしろちゃんと聞いている時のほうが稀かも(笑)「さっき言ったじゃん」とよく言われますし。

お尻拭きシートを使わず100均グッズのドレッシングボトルや霧吹きを使って洗い流してガーゼのタオルで優しく拭くという方法もあります。

赤ちゃんが生まれた頃は産院でお湯を含ませたコットンを使ってお尻を拭いていませんでしたか?

その方法もオムツかぶれの時には効果的です。オムツかぶれの時はこすらず洗い流すということに気を付けましょう。

 

2、肌をバリアする

お尻を拭いて乾燥させた後ワセリンやオイルを塗ると良いですよ。

そうすることで油分が肌とオムツを直接触れさせないためのバリアとなってくれます。

「赤ちゃんにワセリンやオイルとか大丈夫なの?」と心配ですよね。ベビー用のワセリンやベビーオイルが市販されていますし、普段私たちが口にしているオリーブオイルでも良いでしょう。

我が家のママが昔ベビーマッサージ体験をしたことがあります。その時に太白ごま油を勧められて試してみたら良かったと言っていました。

うちのママは無駄が嫌いなので「ベビーオイルなんて買ってもそんなに使わないからもったいない」「太白ごま油は料理にも使えるんだから一石二鳥でしょ。」と言っていたことを思い出しました。

ただし、赤ちゃんによっては合わない子もいるでしょうから、オリーブオイルや太白ごま油を使う前は必ずパッチテスト(二の腕の内側に10円玉くらいのオイルを塗って30分間異常がないか様子をみる)をしてくださいね。

 

3、ドライヤーで時短乾燥

お尻を拭いた後乾燥させると良いと言われ、夏場はうちわで我が家のお尻様を扇がせて頂いていました(笑)

ですが正直なところ乾燥する時間すら惜しいと思っていました。冬になったら「うちわじゃ寒いだろう…」とも思いましたし、「もう乾燥しなくてもいいんじゃないか?」と切り出したら「冬はドライヤーで。」とのお達しが…。

毎回はしていませんが、お風呂上りは髪を乾かすついでにお尻様にもドライヤーを当てさせて頂いています(笑)

結果うちわより早いし楽だということがわかりました。

今後オムツかぶれの時はドライヤーを使いたいと思います。ドライヤーを使う時は温風によるやけどに十分注意しましょう。

まとめ

赤ちゃんのオムツかぶれは見ていて辛いですよね。赤ちゃんは「痛い」や「痒い」が言えません。

しかし、不快さは感じています。こまめにオムツ替えをして赤ちゃんをオムツかぶれから守ってあげましょう。

ポイントは「清潔」と「乾燥」です。面倒だと思うかもしれませんが、我が子の痛がる姿をみなくて良いようにパパもしっかり協力していきましょう。

【関連記事】おむつ替えはこれでもう悩まない!手際よく出来るおむつ替え。おむつ替えシート活用術。

【関連記事】赤ちゃんの便秘を薬や綿棒以外で改善!プロ整体師が教える自宅ケア

 

Sponsered Link
p>

yazzoo: