赤ちゃんがズリバイやハイハイで移動出来る時期に始まるのが“後追い”です。
大好きなパパ、ママが移動すると必死になって追いかけてくる姿は本当に可愛いです。
ただ、それが毎日毎日続くとなると‥?それはそれで悩みの種になります。
「後追いが激しすぎて何も出来ない!いい対策法はないの?」
こんな問題を解決していきましょう。
Sponsered Link
p>
1.後追いの原因とは?
赤ちゃんの後追いは、ママやパパへの愛情の証だと言ってもいいでしょう。
常にそばにいる大好きな存在が一瞬でも離れていくことに不安を感じて後を追っていきます。
ママへの後追いが激しい赤ちゃんが多いですが、パパへの後追いをする子もいます。
【関連記事】 子供がくっついてくる意味と意識すべき正しい接し方
2.後追いは本当に可愛い
赤ちゃんが後追いをする姿は本当に可愛いです。
赤ちゃん側の気持ちとしてはママがいなくなって不安だという思いが強いですが、ママ側としてはそんなに自分を求めてくれているのかという喜びの気持ちを抱いているのも事実です。
いけないとは思いながらも、可愛い後追い姿を見たいがためにわざと赤ちゃんから離れるママも多いようです。
3.後追いはママを困らせることも
可愛い我が子の後追いですが、ピークを迎える頃になるとママを困らせてしまう時もあります。
常に抱っこをしていなくてはいけない、見える範囲内にいなくてはいけないなど、一瞬たりとも離れることを許さない赤ちゃんもいます。
ママは毎日家事をしなくてはいけませんし、トイレやお庭など家じゅうを動き回ります。
常に我が子にベッタリとくっついているというのは、とても難しいことなのです。
【関連記事】 子供がくっついてくる意味と意識すべき正しい接し方
【関連記事】 子供は甘えん坊でも心配ないこんな理由!甘えが形成する将来の人格。
【関連記事】 カーリングペアレント!過保護な親の心理状態&過保護な親に育てられた子を自立させるための考え方と行動
4.後追いの対策法とは?
後追いは決して悪いことではありません。
ですので、後追いを辞めさせる必要もありません。
ただ、後追いをする赤ちゃんの相手を常にしつづけるのも大変ですよね。
そんなママにオススメな後追い対策法を3つご紹介します。
①ベビーガードの設置
後追いで最も困るのがキッチンにいる時です。
包丁や熱湯、火などキッチンには危険が多く、後追いをしてくる赤ちゃんには最も近づいてほしくない場所ですよね。
ベビーガードを設置するとキッチンへの侵入を防止することが出来ます。
ただ、“ママの近くにいたい”この思いがベビーガードによって阻止されるため赤ちゃんが泣いてしまうのは覚悟しなくてはいけません。
我が家ではキッチンにいる時だけは泣いても我慢させています。
この事を徹底したほうが結果的に家事をすばやく終わらせることが出来て我が子の元へ早く戻れるのではと考えています。
Sponsered Link
p>
②おんぶ紐をする
おんぶ紐を利用して、赤ちゃんをおんぶしながらママのしたいことをするというのも手です。
ベビーガードの時と同様、食事の準備の際には特に便利です。
他にも洗濯物や掃除をする時などおんぶをしながらですと、赤ちゃんの動きを気にせず行えますし、運がよいとおんぶのまんま寝てくれることもありますよ。
③おもちゃで気を引く
音が鳴ったり、光が出るようなおもちゃは、赤ちゃんにとってとても興味をひくものです。
どうしても後追いをしてほしくない時には、おもちゃで気を引いてみるのも良いですよ。
ただ、短時間で飽きてしまう可能性もあるので、一時的な対処法と思っておきましょう。
5.後追い対策は、ママの考え方の工夫も大切です
後追いが大変だなと感じる理由は、ママの気持ちに余裕がないということにも関係しています。
切替というか割り切りというか、ママの考え方を少し工夫してみると、後追いも苦ではなくなる場合があります。
①今しかない後追いだと割り切る
後追いは、一生の中でほんのわずかな時間です。
ママの事が好きだからこそ、近くにいて欲しい、片時も離れたくないという思いの表れです。
子供の成長と共に、後を追ってくるという行動自体しなくなります。
今だけしかしない後追いをとことん楽しむという気持ちでいてみてはどうでしょうか。
②家事をとことん手抜きする
手抜きというか、やるけどコンパクトにやるというか凝りすぎないというか。
後追い自体はむしろ嬉しいけれど、赤ちゃんがべったり過ぎて家事が進まないことにストレスを感じるママも多いです。
そんな時には、家事を手抜きして赤ちゃんに接する時間を増やす方法もあります。
洗濯は赤ちゃんが寝静まってから、食事はお惣菜を利用したり、週末子供たちを私が引き付けている間にママが1週間分の食事を大量生産して冷凍ストック。食事はチンや少々の火入れで出来る状態を作る。コレは子供が喜ぶなという冷凍食品のバリエーションを用意しておくのもいいですね。とにかく時短を気にしています。
【関連記事】 育児の罪悪感を減らし、育児を楽しくする5つの方法
【関連記事】 「家事の時短テクニック」子育てパパママ必見!毎日のバタバタが少しラクになる
【関連記事】 育児の上手な時間の使い方!たった二つの事を実践するだけで育児はもっと楽になる?!
6.最後に
後追いは本当に可愛いけれど、やらなくてはいけないことがある時にはストレスになることもあります。
後追いに効果的なアイテムを利用したり、ママの気持ちの切り替えをしながら上手に付き合っていきましょう。
【関連記事】 子供がくっついてくる意味と意識すべき正しい接し方
【関連記事】 子供は甘えん坊でも心配ないこんな理由!甘えが形成する将来の人格。
【関連記事】 カーリングペアレント!過保護な親の心理状態&過保護な親に育てられた子を自立させるための考え方と行動
Sponsered Link
p>