picture-wall2-600x450 絵が下手な子供(5歳児)が半年でここまで書けた。教室通わずに上達する本 はコレ!
壁一面子供の絵

ウチでは3歳から子供に絵日記を書かせています。絵はおまけで描いていたから、そんなにうまくなくても別に何とも思ってませんでした。

でも、ひょんなことから、小学校受験をすることに。

小学校の受験は、勉強を沢山して学力を競うわけではないらしい。手先の器用さ(紐結び、折り紙、工作、絵など)、大人との受け答えがシッカリ出来るか、運動などを見られるようです。ということで、「この絵じゃダメだ!」となって、絵の練習をはじめようということになりました。

 

一年くらいでまともな絵が描けるようになるわけないよなと思っていました。

でも、子供が絵の練習を始めてみると・・・・・。

「大人でも絵が苦手」と『コンプレックスに思う人もいると思いますが、子供が数ヶ月で変わるんですから、大人ならコツを掴めばもっと早く上手になるはずです。今日の記事は、そんな大人の人も勇気をもらえるかもしれません。(ちょっと大げさか)

 

Sponsered Link

【関連記事】絵日記 / 「今日はやめときなさい」と止めても自分から書き始めるこんな理由

【関連記事】絵日記で楽しみながら幼児の思考を鍛えるポイント!ストーリーを引き出す質問のコツ

絵が下手なのは書き方を知らないだけ?

共働きなので、絵の教室に通わせる時間もないし、とりあえず、私が書き方を教えました。絵の心得があるわけではありませんでしたが子供に教えるくらいは出来るだろうと。

私が教えた練習方法

字も満足にはかけないので、とりあえず筆の運びを練習しようと思い次のステップに分けて練習しました。

  1. 縦横のまっすぐな線を引く
  2. 正確な○を描く
  3. 正方形を描く
  4. 長方形を描く

そして、「絵はこれらの丸や四角や長四角が組み合わさって出来てるんだよ。」

そういって、

  • 胴体を縦長の長方形。
  • その下に二本の細長い四角で足を描く。
  • 胴体の横に細長の長四角を描く。
  • 丸で頭を描く。
  • 顔を○。etc。

そんな感じで、人間を描かせました。

四角の組み合わせで描いた人を真似させるとスグ出来ました。たった2分で描けました。

ココから思ったのは、「描いたことがないから描き方を知らないだけ。」

次に、子供が好きなキャラクターをシンプル化した図形の組み合わせで繰り返し練習しました。

部品を正確にまねてそれを組み合わせる。こんなことを繰り返していると、手本を真似なくても自分で書きたい物を少しずつ表現できるようになって来ました。表現する方法を知らなかっただけなんですね。

【関連記事】絵日記 / 「今日はやめときなさい」と止めても自分から書き始めるこんな理由

【関連記事】絵日記で楽しみながら幼児の思考を鍛えるポイント!ストーリーを引き出す質問のコツ

Sponsered Link

受験用の絵描きの本を買っての練習もスタート。

picture-wall2-600x450 絵が下手な子供(5歳児)が半年でここまで書けた。教室通わずに上達する本 はコレ!
非常に分かりやすいテキスト。コツを掴みやすいようです。

 

picture-wall2-600x450 絵が下手な子供(5歳児)が半年でここまで書けた。教室通わずに上達する本 はコレ!
まずは模写からはじめる
picture-wall2-600x450 絵が下手な子供(5歳児)が半年でここまで書けた。教室通わずに上達する本 はコレ!
色使いがきれいなお手本

素人の教え方ではなく、「ちゃんとした練習法があるだろう」と思い教材を探しました。ちょうどいい本が合ったのでそれを真似て練習を開始しました。

本を参考に絵の練習を始めると、1ヶ月もしないうちにまともな絵をかけるようになって来ました。正直驚きです。

でも、子供は吸収が早いというよりは、やってないことだから出来なかっただけで、意識して練習すれば誰でもコツをつかめるのかな?そんな印象を持ちました。

毎日少しずつ、うまく出来てもできなくても絵日記を書くことを続けさせてきたら上手くなるもんですね。

 

picture-wall2-600x450 絵が下手な子供(5歳児)が半年でここまで書けた。教室通わずに上達する本 はコレ!
お手本を真似て描いてみた

絵が下手な人の特徴は、丁寧さの問題か??

子供でも、真似て描けばそこそこかけるようになりました。

でも、正確に真似ようと思わず「ブワーッ」と適当に描いている時はヤッパリ全然ダメです。丁寧に描こうという気持ちを持って描かないと雑になってしまっているようです。

絵が苦手な大人の人でも、ゆっくり丁寧に書いても線をまっすぐ引けない人意外は分解してパーツごとに描いていけば、それほど下手にはならないのではと思っています。人生5年の子供が数ヶ月で何を描いたか認識は出来るくらいの絵を描きます。うまくかけないという人は、丁寧さ?でしょうか。

絵が下手な人が上達するコツは模写

シンプルなものから模写していく。

コレが一番早く上達するのではないでしょうか。

いきなり、壮大な風景画とかではなく、○△□などの図形を正確に模写して筆の運びの練習をする。「指先のコントロール。」コレが出来れば概ね的外れな絵にはならないと思います。大人も子供も無いですね。

子供が絵の教室に通わずにこのくらいは描けるようになった。

まあまあうまく書けるようにはなってきましたがやはり子供の絵です。小中学生見たいにはかけませんが、私が言うのもなんですが幼児にしてはまあまあかな。今の絵の完成度ではなく、最初からの成長具合がすごいと思いました。

半年です。

picture-wall2-600x450 絵が下手な子供(5歳児)が半年でここまで書けた。教室通わずに上達する本 はコレ!
練習を始める前の絵

 

picture-wall2-600x450 絵が下手な子供(5歳児)が半年でここまで書けた。教室通わずに上達する本 はコレ!
練習を始めて半年くらいの絵

 

まとめ

普通に字がかけるのに、絵が下手だと苦手意識を持っている人は、絵の描き方、対象物の捕らえ方を知らないだけなのではないでしょうか?

やり方さえ分かれば子供でも出来るようになりますから。(子供レベルですが)

どこまでの絵が描きたいのか?目指すところにもよりますが、コンプレックスがなくなるくらいの絵は数ヶ月で描けるようになるのではないでしょうか。

少なくとも、うちの子はこの数ヶ月絵を練習して、今までよりも成長を感じることが出来て、絵以外のほかの場面においても自信になっているようです。

「絵なんて急に上手くなるわけ無いよ」と決め付けずにトライしてよかったと思います。

 

picture-wall2-600x450 絵が下手な子供(5歳児)が半年でここまで書けた。教室通わずに上達する本 はコレ!
壁は貼るところが無いくらい子供の絵でいっぱいに(笑)

 

【関連記事】絵日記 / 「今日はやめときなさい」と止めても自分から書き始めるこんな理由

【関連記事】絵日記で楽しみながら幼児の思考を鍛えるポイント!

 

Sponsered Link